本ページはプロモーションが含まれています

介護職の資格まとめ|全部で何種類ある?資格名と概要

介護職にはたくさんの資格があり、それらを取得することで任される業務の幅が広がったりします。
資格名とその概要、そしてどんな仕事が出来るようになるのかをまとめました。

介護職の資格は主に4つ

介護職の主な資格には、以下のようなものがあります。

  1. 介護職員初任者研修
  2. 介護職員実務者研修
  3. 介護福祉士
  4. ケアマネージャー

それぞれについて、取得方法、難易度、取得にかかる費用や期間を紹介します。

1.介護職員初任者研修

介護職員初任者研修とは、いわゆるヘルパー2級資格の代わりに創設されました。
介護職として働いていく場合には、最低限この資格を取得して働くことが推奨されています。

取得方法

まず介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)の取得方法は決められたカリキュラムの受講です。
決められたカリキュラムを申込み、それらを受講することで取得可能です。

難易度

難易度は高くありません。

費用と期間

期間は3ヶ月程度で、費用は6万~10万円

2.介護職員実務者研修

介護職員実務者研修の内容とは、質の高い介護サービスを提供する為に必要な技術と知識を取得できます。

取得方法

実務者研修の取得方法は決められたカリキュラムの受講です。
決められたカリキュラムを申込み、それらを受講することで取得可能です。

難易度

難易度は高くありません。

費用と期間

期間は3ヶ月程度で、費用は6万~10万円

3.介護福祉士

介護福祉士の受験資格には、介護職員実務者研修の資格取得が必須となりました。

取得方法

介護福祉士は国家試験に合格して取得します。
一定の勤務経験も必要となり、筆記試験と実技試験とが実施されます。

難易度

国家資格のため、介護職員初任者研修・実務者研修よりも取得は大変です。

費用と期間

介護福祉士は国家資格なので、年に1回ある「実務者研修取得後国家試験」に合格することで取得となります。
そのため、取得に1年はかかります。
また、費用は国家資格受験費用として1万円前後かかります。

4.ケアマネージャー

ケアマネージャーは、サービス提供の給付管理、ケアプランを作成、変更して利用者に必要なサービス提供内容を検討する為のマネジメントを行い、実施状況とその効果をモニタリングする要の資格です。
5年以上の経験が必要であり、求められる役割も大きくなります。

取得方法

実務経験5年以上で受験可能となり、試験に合格することで取得できます。
こちらは受験資格が今後変更となり、介護職としては介護福祉士を取得して5年の実務経験に変更になります。
受験の際はしっかりと調べて受験してください。

難易度

ケアマネジャーは民間資格ですが、難易度は高いです。

費用と期間

実務経験5年以上が必要です。
また、受験には7~9千円ほどかかります。

その他の介護関連の資格は主に4つ

介護に関わる資格の少しマイナーなものには、以下のような資格があります。

  1. 介護事務
  2. 福祉用具専門相談員
  3. 介護予防運動指導員
  4. ガイドヘルパー

いずれも、将来安心な医療福祉に携わる資格なので、人気が高まってきています。
比較的簡単に取得出来るものも多いです。

それぞれについて、取得方法や難易度などについて紹介します。

1.介護事務

比較的簡単で女性に人気なのが介護事務です。
主な仕事の内容は、高齢者が福祉サービスを利用した際の費用を算定することで、デスクワークが中心になります。

取得方法

女性に人気の介護事務は受講期間も最短3日で、修了試験もありません。

難易度

高くありません。介護職や事務職の初心者にもおすすめの資格です。

費用と期間

受講期間が最短3日~1ヶ月。
費用は2万円ほど。

2.福祉用具専門相談員

取得方法

福祉用具専門相談員は、既に現場で働いている人のスキルアップにも最適です。
福祉用品のレンタルや販売業務をする仕事です。

難易度

研修を受けるだけなので、取得しやすい簡単な資格です。
この研修は、都道府県やシルバーサービス振興会が行っています。

費用と期間

最短5日の研修受講が必要。
費用は2万円ほどです。

3.介護予防運動指導員

介護を必要としないように予防する為に、筋力トレーニングや運動を通したケアをするのが、介護予防運動員です。
この資格があると、また違う視点から支援をすることが出来ます。

取得方法

介護予防運動指導員は、需要が高い資格です。
受験資格が、所定の資格を保有して実務経験があることになっています。
講座を受ける必要があります。

難易度

他の資格よりも難易度は高めと言われています。

費用と期間

最短1ヶ月での取得が可能です。
費用は8万円前後が一般的です。

4.ガイドヘルパー

ガイドヘルパーは人気が高い資格で、障害を持つ方々の移動補助をすることが出来ます。
ただヘルパーなどを取得しているより、外出介助が出来る幅が広がるので、スキルアップの為に取得する方も多いです。

取得方法

自治体が指定する養成講座を受けるだけで認められます。

難易度

講座を受けるだけなので、取りやすく簡単な資格です。

費用と期間

最短3日ですが、2万円ほどはかかります。