本ページはプロモーションが含まれています

介護職員の転職理由1位はコレ!ネガティブ退職でも面接で好印象を与える志望動機の伝え方

介護職で転職を検討する場合に面接で必ず聞かれるのが、転職する理由、つまり”志望動機”です。

そこで、この記事では、どんな介護施設の面接を受けても必ず聞かれる内容である「志望動機」についての対策法をお伝えします。
この記事を読んでいただく事で、面接官に嫌われない答え方、好印象を与える答え方をマスターする事ができます。

介護施設の面接で求められる”志望動機”と、その重要性

志望動機というのは、わかりやすく言い換えると「なぜあなたはウチの施設で働きたいのですか?」という面接官からの質問ということです。

志望動機をうまく話せるかどうかは、面接官から見たあなたの印象を大きく左右します。それは採用の可能性を大きく左右することに繋がります。
しかし、この志望理由を話す事を苦手としている人はかなり多いのが事実です。
なぜかというと、志望理由の中には”前の職場を退職した理由”について語ることも含まれているからです。
退職理由というものは、介護職員に限らずネガティブなものがほとんどです。ネガティブな退職理由はヘタな伝え方をしてしまうと面接官にマイナスイメージを与えてしまう事もあります。そのため、たくさんの介護職員の人が面接での志望動機の質問を苦手としているのです。

介護職員の転職検討理由で一番多いのは「人間関係」に関するもの

上にも書きましたが、退職理由はネガティブなものである場合がほとんどです。中でも、介護職員の退職理由の中で一番多いものが「人間関係がイヤになった」という内容です。
この「人間関係がイヤになった」という退職理由を素直に伝えることは、決して悪い事ではありません。しかし、面接では伝え方に気をつけないと、
「この人に原因があるのではないか」
「同じようなことがあったらすぐに辞めてしまうのではないか」
といった不安や先入観を面接官に与えてしまい、マイナス評価に繋がる可能性があります。

正直に伝えたらマイナス評価に繋がる可能性があるからと言って、真っ赤なウソを言ってしまうのも厳禁です。
たとえその場ではウソをついて採用になったしても、その後働いていく中で話に矛盾が生じてウソがバレてしまうことも考えられますし、前の職場の人と面接先の職場の人に繋がりがあってバレてしまうかもしれません。

それでは、ネガティブな理由で退職した場合、どのようにすれば悪印象を与えずに正直な理由を伝えることができるのでしょうか?

面接で担当者に悪い印象を与えずに、ネガティブな退職理由を伝える方法

ネガティブな退職理由を、面接官からの印象を損ねずにうまく伝えるコツは、志望動機に結び付けてポジティブに表現することです。

具体的な例をあげてみると、
「人間関係の悪い職場だったので、働いているのが辛く、退職しました。」ではなく、
「人間関係の悪い職場だったので、働いている側の人間関係が良い職場の方が利用者さんにも良いサービスを提供できると思い、雰囲気の良い貴所を志望しました。」
という風に話す事で、退職理由を正直に伝えながらも悪い印象を与えず、あなたの積極性や面接先の施設に求めているものを的確に伝える事ができます。

面接で他の志望者に差をつけ、採用に近づくための方法

面接官にあなたを印象付けさせ、採用に近づくためには、志望動機に具体性やリアル感(本気感)を持たせることが大切です。
事前に面接先の施設についてしっかりとリサーチしているとどのような雰囲気かわかりますので、より適切な志望動機を組み立てやすくなり、面接官に対して好印象を与えやすくなります。
なので、できるだけ施設の情報は手に入れておきましょう。
情報を手に入れる方法については、実際に施設訪問したりネットで調べたりといった手段がありますが、おすすめは介護業界の事情に詳しい転職エージェントを利用する方法です。
このような転職エージェントのキャリアカウンセラーは完全無料で相談に乗ってくれ、的確なアドバイスをくれます。施設情報についても、関係者からは直接聞きにくい内容や、ネットには載っていない内容を握っている場合も多いですので、本気で転職を考えている人は一度相談してみることを強くおすすめします。

>>転職エージェントの選び方と、おすすめの転職エージェントサービス比較はこちら